自費出版で絵本を出版する方法
自費出版で絵本を出版するためには、その自費出版本の対象は誰なのかを考えて絵本を書く必要があります。
絵本とひとくちに言ってもジャンルは様々ですし、最近は大人向けの絵本というものもあります。
また手書きで作成する場合は画材や使用する紙についてもよく考える必要があります。
絵本の制作に際しては、まずは自分が好きな絵本を一冊選んで、じっくり観察してみるとよいでしょう。
自費出版本のための原稿が完成したら、自費出版を依頼する出版社や印刷会社へ提出する前に原稿の整理をします。
加筆・訂正した箇所に誤りはないか、全体的に見て分かりにくい箇所はないかを確認するとともに、文体や用字用語の統一も心がけましょう。
自費出版本のための原稿の整理が終わったら、絵本の自費出版を依頼する会社を選びます。
原稿の枚数や自費出版本の部数・体裁・判型などによって自費出版本の出版費用は変わります。
また自費出版を依頼できる会社の形態にも出版社の自費出版専門部門や子会社・自費出版専門会社・印刷会社の自費出版サービスなどの種類があります。
絵本を自費出版する目的や予算に応じて最適な会社を選びましょう。
自費出版を依頼する会社を選ぶ際には複数の会社で見積もりを取り、料金が安いというだけで選ぶのではなく自費出版の絵本作りに関する経験と知識を持っている会社を選ぶことが重要です。
自費出版を依頼する会社が決まったら、自費出版本の原稿を入稿します。
自費出版本の原稿を入稿する方法にはIllustratorやPhotoshopで入稿する方法と作成した絵や写真を直接送る方法がありますが、自費出版を依頼する出版社や印刷会社によっては指定の形にする必要がありますので、必ず事前に聞いておきましょう。
事前に確認しておかないと、自費出版本のための原稿を作り直すことになったり、追加料金を取られたりなどのトラブルになりかねないので注意が必要です。